7月2日にパソナ岡山主催の福祉・介護の仕事就職支援セミナー(岡山県委託事業)「ストレスと上手につき合う方法」の講師を務めました。
会場は岡山市東区にある百花プラザみどりの相談室。
百花プラザは2009年に整備された西大寺緑化公園の中にあり、施設はまだ新しく、無料駐車場(130台)が備わっています。また、すぐ近くに大型の商業施設がいくつもあるのも便利ですね。
この日は17名の参加がありました。
このセミナーは、原則としては福祉・介護の潜在有資格者を掘り起こすのが目的らいしのですが、今回は福祉や介護、メンタルヘルスに興味のある人にまで門戸を広げたそうです。
そのため、参加者の中には現職の介護職員や介護家族、会場の前を通りかかったからという飛び込みの人もいて、バラエティに富んだ集まりとなりました。
座学は少なくして、できる限りワークを入れようと考えていました。
さすが、熟年女性が多いグループ! みなさん、知らない人とのコミュニケーションを恐れません。さっと動いてくださるのでとてもスムーズに進めることができました。
これが若い人となると、こうはいきません。ペアを組んだりグループになるだけでものすごく時間がかかる。「知らない人とペアを組んで」と指示を出しても、結局仲のいい人と組んでしまうことが多いのです。
『ポジティブしりとり』(美しい、明るい、楽しい・・・などポジティブな言葉でのしりとり)は、「形容詞または形容動詞+名詞」でしりとりをするワークです。みなさん、すぐにコツを掴んで「びっくりするほどきれいな青空」など、言葉がだんだん長くなり、まるで川柳(笑)。みんな詩人ですねえ。
余談ですが、日本人の心の中には五七五調が染みついているんだなあと感慨深かったです。
「パピプペポ」だけでキーワードを伝えるワークは大盛り上がり。
あーでもないこーでもないと、グループ全員で侃々諤々です。
このワークでは、言葉以外のメッセージによるコミュニケーションの重要性や、自分の思いこみでは人に伝わらないことを実感することができます。ただ単に楽しい、ということもありますけど。
私からお伝えするのは、とにかく「難しい」と思わないこと・言わないこと。脳が塞がってしまいます。
最後にタッピングタッチを体験していただきました。
短い時間でしたが、みなさんとても熱心に参加してくださいました。
終わってから、「かかっていた音楽がとてもいいですね。癒やされます。」と声をかけてこられた方もありました。
やっぱりタッピングタッチの基礎講座を開催しなくては!と強く思いました。
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
同じテーマのセミナーが9月2日にイオンモール倉敷で開催され、こちらも私が担当します。
またまた楽しいワークをいっぱいご用意してお待ちしております。
ぜひお気軽にお越しください!
日 時 9月2日(土)
13時~15時
(セミナー)
会 場 イオンモール倉敷
2階イオンホール
申込み パソナ岡山
☎0120-373-761
★HP「お知らせ」